「コール メノーラ」は、現在も常任指揮者をつとめる手塚ナツ子が1983年に結成し、現在に至るまで
活動を続けている女声コーラスグループです。
毎年のように「全日本お母さんコーラス大会 関東大会」に出場するなど、合唱に対して真剣に向き
合う一方で、合唱未経験者にも発声から指導するなどフレンドリーな空気がコール・メノーラの特徴です。
名 前 | プロフィール | |
指揮・指導 | ![]() |
東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。福島敬晃、奥田智重子、戸田敏子の各氏に師事。 在学中より宮川睦子指導のこんにゃく体操ゼミを経て、こんにゃく座の「うりこ姫とあまんじゃく」等に出演、卒業後、新人演奏会、新室内楽管弦楽団の定期演奏会、その他多くのステージで活躍。 合唱指揮としては、東京工業大学混声合唱団「コール・クライネス」のヴォイストレーナー、「上平井幼稚園ママコーラス」や「小田急児童合唱団」の指導を経て、現在、女声合唱「コール・メノーラ」、「柏少年少女合唱団」の常任指揮者、ヴォーカル・アンサンブル「DOLCE」を指導。ムジカハウスN主宰。 2013年には女声合唱「コール・メノーラ」を率いて大阪フェスティバルホールで開催された「全日本おかあさんコーラス大会」全国大会に出場。同年「柏少年少女合唱団」も、「全日本こどもコーラスフェスティバル」全国大会に出場。 平成27年6月柏市文化振興審議会委員就任。 |
ピアニスト | ![]() 梶木 良子 |
東京都立芸術高等学校(現 東京都立総合芸術高等学校)音楽科卒業。 桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。 洗足学園音楽大学大学院修了。 第7回ヤングアーティストピアノコンクール金賞及び最優秀賞受賞。 第28回茨城県新人演奏会最優秀新人賞受賞。 PTNAピアノコンペティションデュオ特級部門入選。 第15回吹田音楽コンクール第1位。 関西フィルハーモニー管弦楽団と協演。 銀座 王子ホールにてソロリサイタル開催。 佐渡裕指揮「サントリー1万人の第九」、国技館「5000人の第九」伴奏ピアニストを務める。 これまでに吉田真理子、小島早苗、高良芳江、二宮裕子、北島公彦の各氏に師事。 全日本ピアノ指導者協会(PTNA)正会員。取手市音楽科協会会員。 洗足学園音楽大学ピアノ科 准教授。 |
2011/7 ”全日本お母さんコーラス関東支部大会” 於宇都宮 ポーズでパート写真を撮りました
![]() |
ソプラノ 透明感のある、美しい声が合唱をリードします。 そして、一番若いパートです。 kccのママも在籍です。 |
![]() |
メゾ−1 若いメンバーが半分、静かに忠実に パトリのパワーに頼っています。 常に充実しています。 |
![]() |
メゾ−2 この中にメノーラの誕生日と同じだけ在籍の頼りになる方がいます 団塊の世代で、ギュとまとまっています。 |
![]() |
アルト コーラスを支えるのは、やはりアルト、でも支えてくれているのは歌だけではありません いつも心のこもった、打ち上げ料理を用意してくれる、サイボーグママもアルトです。 |
通常練習の様子です
指導者を中心にまず、こんにゃく体操からスタートです。
体をほぐし、十分に体が温まるまで時間をかけています。
次に、丁寧な発声練習が始まります。
姿勢や、表情まで注意して声を出しましょう。
その後、ピアニストの巧みな演奏に合わせた歌の練習です。
お問い合わせ・連絡先
Mail :こちらへ
指導者 手塚 ナツ子
TEL 04-7132-5609
代表 小林 真千子